2016年度学位授与式
(掲載日:2017年03月19日) 昨日3月19日に学位授与式がありました.大学全体の式の後,学科に分かれて,ゼミ担当ごとに学位記を渡しました. 諸々の講義で学び,ゼミで研究し,卒論を執筆し,やっと教員の専門に近い話をしや…
健康心理学科は2014年度で10周年を迎えました。10周年に当たり記念誌を作成しました.関係者からよせられた原稿を掲載して参ります.設立10周年の歴史をひもとき、当時の様子を振り返ります。(随時更新)
(掲載日:2017年03月19日) 昨日3月19日に学位授与式がありました.大学全体の式の後,学科に分かれて,ゼミ担当ごとに学位記を渡しました. 諸々の講義で学び,ゼミで研究し,卒論を執筆し,やっと教員の専門に近い話をしや…
(掲載日:2015年06月04日)大野 太郎 健康心理学科十周年、おめでとうございます。 私は昨年度に健康心理学科の教員となりました。そのため学科の十年の歩みを詳しく知っている者ではありません。しか…
(掲載日:2015年06月01日)石井京子 本学科に赴任して2年が経とうとしています。この学校に移動する際の楽しみは「健康心理学科」という日本でも数校しか冠名称のない学科で、学生と学びあえるということでした…
(掲載日:2015年05月28日)佐野秀行 教育社会学を専攻している私が健康心理学科の末席を汚すようになって今春で6年になる。着任と同時期に生まれた私の子どもは今春小学生になる。結構な時間であるが、私が健康…
(掲載日:2015年05月28日)高木麻未 私がはじめて健康心理学科と関わりを持ったのは,学科開設の2年目のことです。1期生が2年次生となり,心理学基礎実習Ⅰ・Ⅱの開講に伴い非常勤の助手を勤めたことがきっか…
(掲載日:2015年05月28日)平柳行雄 健康心理学科は、2015年3月31日で10年を経過することになりました。現教員の1員として感謝したいと思います。私にとって何より感謝したいのは、「クリシン」との出会いを提供し…
(掲載日:2015年05月28日) 柏尾眞津子 健康心理学科10周年まことにおめでとうございます。10周年というよき節目に教員として立ちあえることに、大きな喜びを感じております。そして…
(掲載日:2015年05月23日)平野哲司 10周年記念誌への寄稿依頼をお受けしたものの,〆切を過ぎてなお筆が進まない。雑事に追われていることはその理由のひとつであるが,その一方で,10周年を迎えるにあたって…
(掲載日:2015年05月23日) 村上雅彦 健康心理学科が10周年の節目を迎えられたことは本学科の教員として大変うれしく思うとともに、多くの方々のご尽力、ご支援の賜物であると感謝しております。 さ…
(掲載日:2015年04月19日) 箱井英寿健康心理学科長 健康心理学科が開設された2005年といえば、コブクロの「桜」やケツメイシの「さくら」などが流行っていました。満開のさくらのもと、希望と不安のなか…